移住

移住

【I・Vターン】移住定住地に伯耆町を選んだ理由【二段階移住】

2018年9月末に鳥取県米子市にI・Vターン移住。 そして、2020年6月に伯耆町にマイホームを建て、移住・定住しました。 ずれめがね 自分でも展開の早さに驚いてます…! 今回は、なぜ定住先を伯耆町にしたのかを紹介した...
移住

鳥取県で二段階移住を実践!その流れと方法を紹介します【Iターン移住】

こんな動画が話題になっていました。 タイトルの通り田舎暮らしは甘くなかったということを 移住者と地元住民の会話形式で表現されている動画です。 こうならないために高知県が推進しているのが 「二段階移住」です。 偶然にも僕も自ら考...
移住

住みたい田舎ランキング2019でなぜ鳥取市が3冠できたのか【分析調査】

今年の1月に宝島社から出版されている この雑誌の2019年2月号にて「2019年版 住みたい田舎ベストランキング」 なるものが掲載されていました! 「人口10万人以上のまち」でのランキングで鳥取県鳥取市がなんと 3部門で1位になっ...
移住

【鳥取県】桜・お花見スポットまとめ【西部圏域】

今年も桜の季節がやってきましたね 山陰地方での冬は初めてでしたが、今年は雪がとても少なかったみたいで けっこう覚悟してたのでちょっと拍子抜けでした笑 そして気づけば桜がちらほら咲いてくる季節になったので ほとんど自分...
移住

【レビュー】米子市お試し住宅の住み心地と選び方を紹介!【鳥取県】

お試し住宅とは、各自治体が移住希望者向けに貸し出している住宅施設です。 鳥取県米子市でも3軒のお試し住宅があります。 そのうち2軒の住宅を利用させていただいた僕が! 実際の使用感や目的別にどういった方におすすめかを レビューしていこ...
移住

【移住】実際にやってみた!「Iターン」転職を成功させた3ステップ

2018年は売り手市場と言われ、転職者には有利だといわれていましたが 実際にはなかなか苦労しました Iターンというリスクはやっぱり企業側からするとリスクが高いんだなと 数社からきた不採用通知で実感しました それでもな...
移住

鳥取県米子市に移住して「130日」経ってわかったメリット・デメリット

鳥取県米子市にIターン移住して130日も経ちました 就職が決まり、引っ越し先を探し、車を買い、怒涛の2週間を過ごしたのがもう半年前だと思うと 本当に20歳を越えてからは1年がすぐに終わってしまうなーと毎年ふと悲しくなります ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました