つわりで料理できないときには時短家電を使おう!【ホットクック】

暮らし
stevepb / Pixabay
スポンサーリンク

2020年2月現在、妻が「つわり」真っ只中です。

料理担当は夫の役目。2歳の息子もいるので栄養もしっかり取りたい。

だけど仕事もあるからなかなか時間が取れない…。

一昔前なら寝る前に眠い目をこすりながら仕込むしかなかったかもしれませんが、

今は2020年です。時短家電というスーパー便利グッズがあります!

ひかりTVショッピング 楽天市場店
¥41,800 (2023/09/17 01:42時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

これがあればとりあえず何とかなります。実際なってます!

ぜひご一読ください!

2019年1番買って良かったもの

何かと話題の時短家電。

今では、乾燥までボタン一つで終わるドラム型洗濯機や、

お掃除ロボットなど多種多様なものがでていますが、

中でも個人的に最強だと思ったのが、電気調理器「ヘルシオホットクック」

ひかりTVショッピング 楽天市場店
¥41,800 (2023/09/17 01:42時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

数年前にドラム型洗濯機を使い始めたときも感動しましたが、

ホットクックはその上をいきました。

料理に対するハードルはとんでもなく下がるこの一品は、

これから育児が始まる方、すでに始まっている方にも

個人的には今すぐに導入してほしいそんな商品です。

つわりが辛くて料理ができない

慢性的な眠気や吐き気、食材や冷蔵庫のにおいが気持ち悪い。

つわり真っ只中の状態でご飯を作れというのは本当に酷だと思います。

でもいつも料理をしていない旦那さんはいきなり作れと言われても

何もできないのも仕方ないです。

そんな二重三重の辛さからもホットクックを使えば何とかなります!

すでにお子様がいる家庭でもこんなことで悩まれている方もいるのではないでしょうか。

元気な子供がいる家庭

うちの2歳児は元気すぎて昼寝をしません。

ずっと付きっ切りの妻は料理をすることがとても困難になっていました。

僕が帰宅してから作っても遅い時間になってしまい、子供の寝る時間が押していく…。

そんな中、妻からホットクック導入の相談されました。

色々調べてみると想像以上に便利そうだったため、週末にはすぐに購入。

とてもうれしそうに話す妻を見て買って良かったと本当に思いました。

では実際にどう楽になるのか、料理をしない人でも簡単なのかを

ご紹介していきたいと思います。

作り方は切って入れるだけ

これは実際のホットクック用アプリの無水チキンカレーレシピの画面です。

まぜ技ユニットをセットして、専用鍋に食材と調味料を入れて

メニューを選択しスイッチを押す。これだけです。

食材が切れれば誰でも使えます。

しかもこのレシピは「無水調理」なので、水を使いません。

もちろん灰汁も取らないので、野菜から出る旨味が全部入った

栄養満点のカレーがボタン1つで完成します。

 
材料の分量から切り方まで載っているのでレシピを見ればすぐに作れます。
 
そして2017年モデルからはWi-Fiに対応したことで、スマホとの連携か可能に。
 
これがとても便利な機能になっています!

スマホと連携してさらに便利に

おすすめ料理レシピが毎日届く! COCORO KITCHEN

おすすめ料理レシピが毎日届く! COCORO KITCHEN
開発元:Sharp Corporation
無料
posted withアプリーチ
COCORO HOME

COCORO HOME
開発元:Sharp Corporation
無料
posted withアプリーチ

ホットクックをWi-Fiに接続し、この2つのアプリをインストールして連携させることで

利用することができます。

ココロキッチンからレシピの検索、ホットクックへ送信もできます。

ホットクックへ送信しておくことで、実際に調理を始める際に

たくさんボタンを押す必要がなくなります。

買い物リストという機能もあるので、買い物にいって材料を買い忘れる心配もありません。

タイマー機能がすごい

ホットクックにはタイマー機能がついています。

朝、鍋に材料を入れておいて昼や夜に出来上がるように設定ができます。

朝入れた食材なんか腐っちゃうんじゃ…。

夏場なんかは特に心配になりますよね。

でもホットクックではそんな心配はいりません!

引用:シャープ公式HP

上記のようにまず火を通してしまいます。

そして腐らない温度を保ちながら設定時間に仕上げをするという流れ。

なので肉を使う料理でも難なく予約調理が使えるというわけです。

デメリットは洗いにくさetc…

専用鍋に汚れがこびりつきやすい

専用鍋がステンレス製なので、こびりついた汚れが落ちにくいです。

内鍋のお手入れ方法│お手入れ(KN-HT99A)│ヘルシオ ホットクック│サポート・お問い合わせ:シャープ
続きを読む

こういうページがつくられているくらいなので、問い合わせが多いことがわかります。

僕のところも完全に落とし切ってないまま使用しています…。

重曹をいれて沸かして浮かせてってやってるとかなり時間がかかるので。

レシピ通りだと味付けが濃い場合も

これは個人差があるところですが、妻曰く濃いあるいは濃そうなレシピがあるみたいです。

僕は濃い味付けが好きなので大丈夫ですが、みんな薄味が好きみたいな家庭においては

レシピよりも少なめの調味料でやったほうがいいかもしれません。

値段が高い

ひかりTVショッピング 楽天市場店
¥41,800 (2023/09/17 01:42時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

上記リンクから現行の値段を見ることができます。

 Wi-Fi対応レシピ表示値段
KN-HW16E(NEW)文字5~6万円
KN-HW16D文字4.9万~
KN-HT16E(NEW)×数字4~5万円
KN-HT99B×数字4万円前後

※2~4人用モデル。2~6人用は数字が「24」

僕は3人家族(子供2歳)で4人用でちょうどいいくらいです。

いきなり買うには少々高い値段ですよね。

個人的にはWi-Fi対応モデルをおすすめします。

やっぱりスマホからレシピを探してそのまま送信できるのはとても便利だからです。

画面も文字なので操作がしやすいです。

ただ少し安めのKN-HW16Dは旧モデルなのでほとんど市場には残っていません。

もし近所の家電量販店で残っていればかなりラッキーなので、

探してみるのも一手だと思います!

まとめ

これからお子さんを迎えられる方はもちろん、

育児真っ最中の方にもぜひ使っていただきたいです。

つわりでしんどくて、どうしても料理ができない奥さんは

旦那さんにこんなのがあることを教えてあげてください!

できればこの記事を読んでもらいましょう!同じ男が書いてます!

妻のことを想っている旦那さんだったらすぐに導入してくれるはずです…!

何かあれば問い合わせかTwitter(@zuremega_)までお願いします。

ひかりTVショッピング 楽天市場店
¥41,800 (2023/09/17 01:42時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
タイトルとURLをコピーしました