ツイッターで見かけて衝動に駆られました。
こちらに参加させていただきます。
今年は久々によく音楽を聴いたので(かなり偏ってますが)
紹介したいと思います。
みんなが知ってるあの曲から、仕事中にラジオで聴いた掘り出し曲まで
書いてる自分が一番ウキウキしてますが、ぜひ読んでほしいです!
それではまずはこの曲から!
Pretender/Official髭男dism
2019年といえばこの曲ではないでしょうか。
YouTubeでは1億回再生を突破中の「Pretender/Official髭男dism」
メジャーデビュー曲のノーダウトを聴いて、

なんかすげえおしゃれ音楽をするバンドがでてきた…!
そう思いながらもなかなか手を出せずにいたところ
たまたまYouTubeを流し聴きしていたところにこの曲がきて
まあそれはそれは鳥肌ノリノリタイムでした(?)
イントロのギターから切ない、歌詞が切ない、歌が切ない
2番Aメロのめちゃくそに情緒的な歌詞に脱帽です。
誰かが偉そうに 語る恋愛の論理
何一つピンとしてこなくて
飛行機の窓から見下ろした 知らない街の夜景みたいだ
恋愛映画やドラマとかを見たり聞いたりして、
誰もが一度は感じたことのあるであろうもどかしい気持ちを
ここまで的確にさらっと表現してしまうセンス。
それにあの歌唱力ですからね。底が見えません。
そして偶然にも僕が移住してきた鳥取県出身ということで
さらに応援したい気持ちが高まりました。
勢いあまってTravelerも気づいたら買っていました。
来年の活躍も本当に期待しています!
最後の恋煩い/Official髭男dism
すいません連続です。
俺的には2019年は髭男なのでOKです。
この曲が染みるのは、自分が結婚していることも大きいと思います。
こういう関係でありたい…!って思わせてくれる、背中がキュッとするそんな一曲。
生前贈与の冊子の表紙を飾るような年頃になっても
全てを語らいあう2人でいたい
お年寄りを「生前贈与の冊子の表紙」なんて言葉で表現するセンス。
歌唱力はもちろんなんですけど、こういう歌詞の表現が毎回ツボです。
歌唱表現もちょっと茶目っ気に歌われていて、聴いていて楽しくも儚いような
でも幸せいっぱいな気持ちにさせてくれるこの曲は
こちらに収録されています!
シンデレラは転ばない/野田愛実
まず聴いてほしいです。聴いてくださいお願いします。
僕の初見はラジオの生ライブだったんですが、

生放送でこのクオリティ…!とんでもねえ!!!
YouTubeのコメント欄もラジオからの方がいて、
当時の衝撃がいかにすごかったかを物語っています。
アーティストとしての地力の深さを感じました。
歌もギターもうまいしカズーも吹いて全然音程もブレない
どうしてもラジオ等の生ライブって弱いところが見えがちですが
この方は全然感じなかったです。
ライブ音源の動画もあったのでご紹介します。
口から音源とはまさにこのことですね。
このアルバムに収録されています。
コンセプトアルバムとなっていてラジオ番組のような構成になっているとのこと。
ラジオDJ役を務めるのはなんと、
「とある魔術の禁書目録」インデックス役などをされている
声優の井口裕香さんだそうです。
しっかりフルで聴いてみたい…!
ハッピーエンド/back number
遅ればせながら「アンコール」を最近聴いていまして、
その中で一番印象に残った曲がこれでした。
青いまま枯れてゆく
あなたを好きなままで消えてゆく
back number感満載の歌詞ではあるのですが、
この曲に関してはさらに一歩先の切なさがあると思いました。
この曲が主題歌として使われた
この映画を偶然にも妻がこの間Amazonプライムで観ていて
いっしょに観て泣きました。
この作品も素晴らしくて紹介したいですが、それはまた別の機会にします。
Lullaby/三浦大知
紅白歌合戦2019にも出場が決まっている三浦大知です。
最近はテレビ等での露出が増えて認知度がかなり上がりました。
僕が三浦大知を知ったのはこの曲でした。

日本人にこんなとんでもねえ人がいたのか…!
とてつもない衝撃を受けたのは今でも覚えています。
日本人離れした歌唱力の高さ、
ダンスもキレッキレで曲も綺麗で
こんな人がなんで埋もれてるんだと悲しくなりました。
このときくらいに日本の音楽業界の闇に気づき始めました…。
近年は仮面ライダーやドラゴンボールの主題歌になったりして
ちびっこにもウケてるのを知ってとても嬉しいです。
三浦大知に憧れて音楽を始めるキッズが増えれば、
日本の音楽の未来は明るいですね。
こちらのベスト盤に収録されています。
他にも素晴らしい楽曲がたくさんあるので、ぜひ聴いてほしい一枚です!
まとめ
今年は髭男yearだったなーと振り返ってみて改めて思いました。
あとは最近ラジオをよく聴くようになって、
知らない音楽に触れる機会が増えたことで思わぬ出会いもあって
なかなか楽しい1年でした。
来年もどんな出会いがあるのか楽しみです。
企画つながりで三浦大知を推しているカジテレママさん(@kajitelemama)をご紹介!

まさかの「Can You See Our Flag Wavin’ In The Sky?」をピックアップ!

めっちゃ通やん…!
この曲はスルメ曲だと僕も思ってます。
ライブ映像だとさらにまた違った魅力があるそんな曲なので、カジテレママさんのブログを要チェックです!