ワイモバイルは格安スマホなのか!?料金・サービスを調査【キャッシュバック有】

回線・Wi-Fi
スポンサーリンク

最近はよくCMでも見かけるY!mobile(ワイモバイル)。

ワンキュッパ割で1480円などとうたっていますが、果たして真相は・・・?

そして今話題のスマホ決済アプリ「PayPay」とのサービスについても

ゴリゴリ調べてみました!

ずれめがね
ずれめがね

PayPayの普及によってかなり高待遇なのかも・・・

気づけば町中でPayPay使えます!の旗を見かけるようになった今では

上手に使えばめちゃめちゃお得になるんじゃないか・・・。

そしてキャッシュバックがもらえる方法も判明したので

そちらが気になる方は目次からどうぞ!

サイトはこちら↓

Y!mobile正規代理店!お得な特典付きの「ヤングモバイル」!

ワイモバイルの月額料金

ワイモバイルの月額料金はだいたいこのくらいです。

公式サイトの料金シミュレーションを使っています。

料金シミュレーション|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
続きを読む

条件は、SoftBank以外のキャリアからの乗り換え(MNP)、
機種はiPhone6sなので古いですが、高機能を求めていない方には十分です。
プランSなので2GB/月の通信量(キャンペーンで3GB/2年)です。

注意したいところは、この料金には家族割が含まれているところです。
光セット割と家族割は併用できません。

おうち割(光セット割)と家族割の併用は不可!おうち割の方がお得になる可能性が高い!

しかし家族割よりセット割の方が割引額が多いです!

そしてソフトバンクエアーでもおうち割が適用できます!


                                      引用元:https://www.ymobile.jp/plan/discount/hikarisetwari/

ワイモバイルのメリット

別に最新スマホじゃなくてもいいんだよなぁ・・・

という方にはワイモバイルをオススメします!

いきなり格安SIMに手を出すのは不安だけど、かといって今の高い料金を払いたくない。
そんな方にはうってつけです。

ワイモバイルのメリット

・ショップが多い(何かあったらとりあえず聞きにいける)
・ソフトバンクと同じ回線だからエリアが広い
・iPhoneも選べる(7と6SとSE)
・三大キャリアより料金が安い

ぶっちゃけ格安SIMより料金は高いです。
ワイモバイルは三大キャリアと格安SIMの間にいるキャリアです。
なのでその分サービスがいろいろついてきます。

10分通話無料なんかも入ってます。
これは他の格安SIMにも選択肢はありますが、
自分でオプション加入しないといけないパターンが多いので、
加入してなくて通話料が逆に多くかかった!みたいなことは防げます。

格安SIMは、必要なサービスや機能だけを使うことができる
これが安い理由だと思っています。

なのであまり知識がなかったり、苦手だったりする方が
安いからという理由で安易に手を出すと逆に高くなったり、
速度が遅いなどの必要なサービスが受けられなかったりしてしまいます。

そういったことを回避しつつも三大キャリアよりは安く使えるのがワイモバイルなので

難しいことは考えずにとりあえず安くしたい!

そんな方にはバッチリはまるキャリアだと思います!

ワイモバイルのデメリット

ずれめがね
ずれめがね

LINEモバイルは1年契約だから気楽だね~♪

やはり他の格安SIM業者と比べて料金が高く、縛りが長いところが

最大のデメリットだと考えています。

ワイモバイルのデメリット
・料金が他格安SIMに比べ割高
・2年の契約期間
・3年目は更に割高

他の格安SIMは1年契約がほとんどです。

そのため臨機応変に対応していけますが、ワイモバイルは2年です。

かつ自動更新なので三大キャリアと同じです。

しかも3年目からはデータ量も減るので、さらに割高になってしまいます。

3年目以降はSIMロック解除を行い、格安SIMに乗り換えるのも一手ですね。

ただ料金が高いのは、10分通話無料がついていたりなどサービスが多いためです。

むしろこれが必要だったりする方にはデメリットではなくなりますね。

PayPayキャンペーン9/30まで

5周年記念としてPayPayキャンペーンを2019/9/30まで行っています。

ページが見つかりません(Y!mobile)
続きを読む
  • ワイモバイルを契約して1000円分
  • 家族・友達を紹介すれば5000円分
  • Yahooショッピングのポイントが最大21%相当ボーナス

ただこれよりも9/4からPayPayで料金を支払えるようになる方が気になりますね。

ワイモバイルの通信・通話料金をPayPay残高で支払う(Y!mobile)
続きを読む

PayPayボーナスなども充当できるとすれば、

支払いの多くをPayPayでされている方は

かなりお得にワイモバイルが使えるのではないでしょうか。

ただ実施されてみないとわからないので、おって追記いたします。

ワイモバイルを契約してキャッシュバックがもらえる!?

なんとワイモバイルを契約するだけでキャッシュバックがもらえる

そんな方法があることがわかりました!

Y!mobile正規代理店!お得な特典付きの「ヤングモバイル」!

こちらの代理店からワイモバイルを契約すると

キャッシュバックを受け取ることができます!

素晴らしいポイントとしてソフトバンクからの乗り換えでも対象であることです。

ソフトバンクは同系列なので他キャリアからの乗り換えに比べ

割引額が低くなってしまいます。

なので普通にショップでソフトバンク乗換で契約するより

こちらの代理店で契約する方がキャッシュバックがもらえる分

お得にワイモバイルを使うことができるんです!

ずれめがね
ずれめがね

これ知ってたらワイモバイルにしてもよかったかも…

この記事書きながら少しの後悔を感じています。笑

これから格安スマホに乗り換えを考えている方はぜひどうぞ!

 結論:ワイモバイルはお得!

ワイモバイルがピッタリな人

・大量のギガなんて別にいらない!
・最新機種じゃなくても全然OK!

2年目から割引額が減ったり、2年契約自動更新があったりで

不便なところはありますが、三大キャリアよりは間違いなく安くなります!

ソフトバンクからの乗り換えだと更に料金が上がってしまいますが、

ヤングモバイルから契約すればキャッシュバックがもらえるので

それを充当すればとってもお得に使えます!

ワイモバイルに乗り換えてスマホ料金を節約しましょう!

タイトルとURLをコピーしました